· 

予定日2日後、自宅分娩ができないか

当院の電話はほとんど留守電です。メッセージが入ると私の携帯が鳴ります。

すぐに聞けないこともあるけど、この時は運転中ですぐBluetoothで聞きました。

「○○といいます。予定日が12月24日なんですけど、自宅分娩がしたいんです。折り返しお電話ください。」

ん??予定日が明後日!!

すぐ近くの駐車場に車を止めて その方に電話しました。

 

電話口から小さなお子さんの泣き声もします。ママの声もはっきり聞きづらい部分もあり何度も聞きなおしながら聞いたのが

・夫が11月末仕事を辞めた。(病気?)

・今4人の子どもがいて、今お腹の子が5人目。予定日が12月24日

・下の子は年子で産まれていて(赤ちゃん産まれると3人が年子!)、第4子出産の時夫に見てもらっていたが、入院中第3子が夫だと全く食べなくて病院で連れてきてもらったときに私が食べさせないと食べなかった。今回心配で入院ができない。自宅分娩があると最近しった。

・夫以外の産後の手伝いはない。

・今までの子どもの出産産後は特に問題はなかった。

 

お話を聞きながら 病院で出産しゆっくり入院して過ごすことができないという状況で、いつ生まれてもおかしくないお腹を抱えながら不安な時間を過ごしていることがとても心配となりました。

 

この日はもう金曜日。まず出産を安心してできる環境が必要。金銭面、子育て面でも保健所がしっていないと対応できない。

 

私自身は分娩取扱いしていないので自宅分娩を扱っている助産院の紹介と居住地の保健所への相談をお願いして電話を切りました。

 

朝の電話の後 どうなっているのか、保健所に電話できていなかったら 保健所に私から電話をした方がいいかも感じ 16時頃急ぎその方に電話しました。

 

私が紹介した助産院は断られ、そこで紹介された助産院で自宅ではなく助産院での出産で問題がなければ退院を早くしたりして、分娩育児一時金以内になるようになんとかする。となったそうです。すぐ来てくれないかといわれたが、車がなく夫がいる日曜にとなったそう。(夫はアルバイト的な仕事はしている様子)

きっとお腹の子はわかってくれると思うのでそれまではきっと生まれないと思う。本当に安心した。でも自宅に来てもらうことは無理なんですよねぇ~と残念そうです。

 

保健所のほうはちょうど来てくれて(もともと特定妊婦として対象だったんでしょうか、タイミングよく訪問されたそうです) 産後のヘルパーさんのこととか、児童相談所を通しての子どもの一時預かり、生活保護のことなど聞きました。でもどれもお金は必要なんですよね。生活保護を一時期もらったことがあるけど、すごく時間もかかったし、夫は年齢的に再就職は難しいし でも働くことができる体だからもらえないだろう…。

自分の母親とはもうずっと連絡とっていないし、久しぶりに電話した時には使われていなくてどこにいるのかもわからない。夫の親は遠方の県外で病気もあるので 支援は金銭面も含めて無理…とのこと。

 

病院で出産費用の分割払いをお願いして事務の方とも話したんですけど、できないといわれました…と。

 

あぁ。どうしてこんなに子どもを産んでくださり、多くの子どもを育てて頑張っている方がお金の心配して 出産や育児を安心してむかえられないんだろう。。。

 

助産院の断る理由、病院の分割払いが無理、公的支援が有料 となる現状。

それぞれわかるだけに この方の環境が本当にかわいそうになってきた。

 

この方はつい最近夫が仕事を辞めたばかり。きっと納税していたし非課税世帯ではないのかもしれない。だから公的支援が有料となるのだろう。でも急に夫に仕事をやめられて、出産のお金、また子どもたちを安心してみてもらえる身内もない中で こんなギリギリでどうしようと悩んでしまう。

 

身内に頭を下げられる人はそこを頼って、でも頼りたくない人もきっといるだろう。

この方は頼ることさえできない。

 

もっと社会が その人が裕福だろうが、貧しかろうが 身内の支援があろうがなかろうが、今いる子どもたちのことも心配しないで 安心して子どもを産み そして育てられるよう社会全体が変わってもらえないと 子育てって本当は楽しく幸せなものなのに 苦しいばかりになってしまう。。。